8月31日(金)〜いざ九州へ〜 9月1日(土)〜小倉→霧島〜 9月2日(日)〜鹿児島散策〜 9月3日(月)〜東国原〜
9月4日(火)〜天草〜 9月5日(水)〜ぶらり旅〜 9月6日(木)〜別府〜 9月7日(金)〜九州最終日〜
9月8日(土)〜寄り道〜 9月9日(日)〜帰宅〜
8月31日(金)〜いざ九州へ〜
それでは九州旅行記いってみよー!
出発は30日の深夜、「ムーンライトながら」で出発です。

東京発〜

ながらです

誤字発見!
さすがに夏休みといっても時期が時期なので満員電車にはならなかったですね。
席は余裕で満席ですがw
会社終わってからの旅なのでさすがにお疲れで、寝心地悪かったですけど
ぐっすり寝ることができました。
となりがむさいおっさんだったのがショック・・・
ちなみに、こんかいの旅のお供は・・・

クロちゃんです。
乗り換えも順調、全部席に座れてまたーりと進むと、
姫路で初の乗り換え待ちが発生。
ということで一枚パチリ

次の相生でも長期乗り換え待ち・・・

クロちゃんもお疲れです

岡山に到着すると、先日NHKニュースで見たことのある、
超微細水の粒子によるお冷がありましたのでこれもまたパチリ

霧の中を通ってみたら涼しかったですよ、服も濡れないしねっ
まぁ体はもともと冷え切ってたんだがなっ!!!!
この時期のJRって冷房効かせすぎなんだよ・・・
ありえん寒さだった・・・
そして岡山から先は一人旅では道の領域
6時間半ぶっ通しの旅が待ち受けています。
正直途中で飽きた<エー
ただ、その6時間の中でも結構面白い景色見れましたよ〜

昔懐かしの武家屋敷っぽい家とか、

超至近距離の砂浜とか、

中国地方なのに「こうち」とか(ぇ
シャッターチャンスを逃したのもいくつかあったかな。
一番すごいと思ったのは、調子近距離の砂浜。
海が手を伸ばせば届きそうなほど近くなんですよ。
由比なんて目じゃないほどですっ!
満潮や高潮で天気悪かったら線路海水に漬かるんじゃなかろうかw
そんなこんなでしんどい旅を続けると、ようやく自身最西記録の岩国を更新することに。
クロちゃんもご満悦ですよ

後は海峡を渡って九州入りするだけっ!
すでに外が真っ暗だったので海底トンネルに入るあたりは写真撮れなかったです。
帰りにでも撮れればいいなっ
長旅も終わり、ようやく本日の目的地小倉に到着。

ご飯をまともに食べれなかったので、ネカフェにいくまえにがっつりと食べることに。
ラーメン横丁をあらかじめ調べてあったのでそこにいくことにしました。
なぜか北海道のむつみ屋とかありましたが、わざわざ九州で食べるのもなんなのでw
地元の「むらさき屋」に行くことにしました。

うん、まぁまぁ美味かったけど、私の舌はこれだけじゃあ満足できないな。
個性が弱いw
とまぁ厳しい感想を抱きつつ、二杯食べました。
このラーメン横丁があるあたり、実はものすんごいオサレでして、
水を上手く使った施設が目白押し。
特に歩道がかなり広く取ってあるオサレな橋がいい感じ。
夜の雰囲気いい感じに神秘的だったのでデートとかにいいかも。
彼女とかいたら、川辺に座って語らいながら甘いひと時過ごすのにいいかも
んでもって夕飯食べた後はネカフェ、現在に至るというわけです。
一日目はさすがに大きな出来事はなかったかな。
小倉の雰囲気がかなり気に入った、くらいかな。
それでは、ぐっすりと寝て、翌日に備えようと思います。
次回の更新は日曜日になる予定です。
それでは〜ノシ
9月1日(土)〜小倉→霧島〜 TOPへ戻る